私は元気に生きてます

先日2chのまとめサイトを見ていたら、作者が死亡したサイトまとめみたいなスレッドがありました。
ようは闘病の様子をブログなんかに書いていて、パッと更新が途絶えたようなサイトですね。
インターネット上で日記を書くことが一般的になってきたせいでそういったwebサイトが出てくるようになったわけですが。
そんなのを見ていたら、「そういえば自分もweb上で日記書いてたな」と言うことを思い出しまして。
久しぶりにこうして書いているわけです。
スマホの普及で今やほとんどの人がTwitterやFacebookなどのSNSを利用しているらしいです。
自分の周りでもFacebookの利用者の急増は驚く物があります。
まぁほとんどが最初に何回かつぶやきを書いたら飽きてしまってROM専になる人が大部分なんですが。
それがまた面倒くさいところで、SNS上ですべての行動が監視されているような気がするんですよね。
Facebookなんかは特に実名で登録してしまったので、下手なことは書けないし会社の人まで見てるんです。
もうそうなるとこっちまでROMに徹してしまうわけで悪循環。Twitterの方がその点では気楽で良し。
まぁTwitter上でも自意識過剰な自己顕示欲が強すぎる人たちが多すぎて疲れるわけですが。
相変わらず何が言いたいのかわからない文章で自分でも嫌になります。
つまり、私は元気に生きてますよ。ってことで。
最近のコメント